【まつげカール】50代左右差まつげはおまかせください
加齢とともに目に左右差ができ始め、40代になると気にされる方が多くなります
50代になると、メイクで左右差を縮めることに限界を感じるようになり、アントスにお越しになる方が増えます
写真のお客様は、他店でまつげカールをされたときに、右目のまつげが上がらなかったとのことで、アントスを探してお越しくださったお客様です
左目の方がまぶたに押されて、まつげが上がりにくくなっていましたので、左右違うロッドで巻きました
あまり左右差は感じられないお仕上りになり、お客様も「こんなに上がるんですね」と驚かれていました
アントスは左右差の軽減を得意としています
「左右対称であるということは若々しさの象徴」ですので、左右非対称になってしまう原因はなるべく作らない方がいいですね
例えば、前髪の分け目がいつも左右どちらかを長年続けていると、前髪が長い方の目が徐々に下がり、それに伴い、まつげも下がり、目と眉の間も空いてきてしまいます
また、視力に明らかな左右差がある場合、よく使う方の眼球が発達するため、カーブが強くなり、あまり使わない方の眼球のカーブは緩やかになり、左右の目が違って見える印象になります
アイメイクではなかなか左右差を埋められない場合は、まつげパーマで、常にまつげが上に上がっている状態がキープできると、二重の幅の左右差も軽減されやすくなります
カールをかける際に、下まつげもかけると視線が上まつげだけでなく、まつげ全体に目がいきますので、左右差が目立たなくなります
目の左右差は20歳を過ぎると徐々に表れ始め、加齢が進むごとに差が広がっていくと先述いたしましたが、まつげの見え方に左右差が出てくるのは、まぶたの筋肉の衰えが大きな原因のひとつです
40代を過ぎると、まぶたが痩せてくぼんできたり、二重の幅がつぶれてきて奥二重や一重になってしまったり、目と眉の差が広がってきたりするのは、まぶたの筋肉が衰えてくるからです
まつげが健康でしたら、まつげエクステではなく、まつげカールという方法があります
まつげパーマは、まつげエクステと違って、目頭の1本目から目尻の1本までしっかり上げることが可能ですので、「昔のような二重まぶたに戻ってうれしい」などの喜びのお声もちょうだいしています
緩んだ上まぶたを持ち上げたり、たるみで膨らみ始めた下まぶたをすっきりと見せるためには、アントスの上下カールがお勧めです
ご自身では、まつげエクステかまつげカールか、どちらがよいのか分からないという方は、カウンセリングでご相談の上、決めていただくことも可能です
まだアントスの上下カールをお試しになったことがない方はぜひ1度お試しくださいね
埼玉県大宮駅東口徒歩2分 まつげエクステ&パーマ(カール)の専門店アントスでした♪
<よく読まれている関連記事>
- 【まつげエクステ】40代の上品まつげ
- 【まつげカール】ゆるめカールのメリット